MENU
江原里恵(えはらりえ)
税理士
【お客様募集中!】会計の中身しっかり見ます。聞きます。試算表作成、資金繰表作成、経営計画の相談、インボイスの相談、相続事業承継相談など、必要なサポートをオーダーメイドで行います。

顧問契約

継続的な顧問契約について

経営者の皆様が本業に専念できるよう、月次決算や税務申告、節税対策などをトータルサポートいたします。税務の手続きだけでなく、事業の成長や経営戦略を一緒に考えながら、長期的な視点でサポートいたします。

事業の規模や業種を問わず、それぞれの企業の状況に応じた最適な税務・会計アドバイスを提供し、税務負担の最適化を図ります。また、税務調査への対応や、最新の税制改正に関する情報提供も行い、企業が安心して事業運営を続けられる環境を整えます。

さらに、経営者の皆様が抱える様々な悩みの話し相手となり、財務戦略を中心に必要に応じてアドバイスも行います。単なる税務処理を超えて、信頼できる経営パートナーとして寄り添いながら、会社の成長を支援します。

方針

少数のお客様と、距離近く親身に。

会計ソフトはお好きなもので構いませんが、個人的にはfreeeやマネーフォワードといったクラウド会計がおすすめです。なるべく記帳はお客様にお願いしております。最初の一年は記帳代行を行い、入力方法を教えるということも可能です。会計ソフトの導入支援も行っております。

なお、業務との関連性が低い被服費や物品などを経費に入れたいというような経費の基準が合わない方はお断りしています。

 話や内容を聞き、経営の相談相手でありたいと思っています。会社と個人のお金まわりを中心にサポートし、理想の人生が送れるようサポートしていきます。

サービス内容
面談やメール等のやり取りで希望や必要性に応じて行うことの例

・会計上の不明点の質問

・試算表、決算書の見方の解説

・税務上気をつけるポイント

・勘定科目、仕訳のルール作成

・証憑書類一覧作成

・書類の受け渡し方法、入力マニュアル作成

・経費の見直し

・会計ソフトへの入力や取込方法検討

・保険契約の一覧作成

・賃貸契約書等確認

・資金繰り表作成

・納税や手続きスケジュール表作成

・相続や事業承継対策

・ふるさと納税の限度額試算

こんな方にご契約いただいています!

・税務申告だけでなく、色々提案してほしい

・連絡や相談がしやすい税理士に顧問をしてほしい

・定期的に面談を行うことで、経営や会計と向き合う時間を作りたい

・パソコンの使い方が全然わからないので教えてほしい

顧問料に含まれるもの

・相談の上決定した定時面談(毎月、年4回等)

・決算前の面談(納税予測等)

・決算申告時の面談(決算の内容のご説明、役員報酬変更の確認)

・会計データチェック

・法人税申告書作成、電子申告

・消費税申告書作成、電子申告

・年末調整(従業員10名まで含む)

・法定調書及び法定調書合計表

・給与支払報告書の提出

・償却資産税申告(1ヶ所まで)

・税務関連の届出書、申請書の作成、届出

・税務署からの問い合わせ対応(税務調査については別途料金)

・税制改正の内容など情報提供

・メールによる税務相談(作業が多く発生する内容によっては別途料金)

・自社株式評価、相続対策、生前対策の相談(試算を必要とする場合別途料金)

オプション(すべて税込金額)

・記帳代行 月200仕訳まで+22,000円、以降100仕訳ごと+5,500円

・面談(WEBも可能) 1回あたり11,000円

・源泉所得税のインターネット納付情報作成 毎月納付:月5,500円、年2回納付:1月と7月11,000円

・償却資産税申告 1ヶ所追加につき 16,500円

・経営計画作成相談、予算実績管理 年55,000円

・税務調査立会い対応 1日あたり 33,000円

・自社株式評価、相続税試算、生前対策試算 55,000円~ 

・他、要望に応じてお見積もりいたします。

料金目安

事業状況、面談頻度、要望によって、個別にお見積りとなります。

決算料無しで、毎月定額の料金にすることも可能です。

個人

毎月 27,500×12=330,000円

決算 165,000円

合計 495,000円(税込)

確定申告のページに個人事業主料金表あり

法人

毎月 49,500×12=594,000円

決算 264,000円

合計 858,000円(税込)